大会名称 | 新潟ハーフマラソン2026 |
---|---|
開催日時 | 【ハーフマラソン】 2026年3月15日(日)雨天決行 ※予定 |
会場 | デンカビッグスワンスタジアム |
主催 | 一般財団法人新潟陸上競技協会 |
共催 | BSN新潟放送 株式会社ARC |
主管 | 一般財団法人新潟陸上競技協会 |
運営協力 | サトウ食品新潟アルビレックスランニングクラブ |
日程 | 9時00分 スタート (制限時間:3時間) |
競技規則 |
⑴2025年度公益財団法人日本陸上競技連盟競技規則及び申込規約等による。 ⑵記録計測は計測チップ着用によるトランスポンダー計時システムで自動計測(ネットタイム:スタート地点からフィニッシュするまでの所要時間)を行う。※予定 ⑶3時間を経過した時点で競技を終了します。なお、次の関門閉鎖時刻を経過した場合及び先頭より著しく遅れて競技運営ならびに交通警備上支障があると判断した場合は、関門地点前のコース上であっても競技を中止させます。その際は競技役員の指示に従い、速やかに走路を空けてください。 関門箇所・関門閉鎖時刻(予定)
※参加者の安全確保のため、関門位置の追加や閉鎖時刻が変更となる可能性があります。 ⑷参加者は競技役員の指示に従い走行をしてください。 ⑸参加者は申込者本人に限ります。代理出走は認めません。 |
種目 | ハーフマラソン(21.0975km) |
コース | スタート:新潟県スポーツ公園 フィニッシュ:デンカビッグスワンスタジアム WA認証および公益財団法人日本陸上競技連盟公認コース |
募集定員 | 総計3,000名 |
制限時間 | ハーフマラソン:3時間 |
参加料 | 7,700円(税込) |
駐車料金 | 1,100円(税込) ※必ずエントリー時にお申し込みください。先着順(約2,000台)となります。 |
参加資格 | ⑴大会当日満18歳以上の男女。 ⑵制限時間内に完走できる健康な方。 ⑶大会競技規則及び申込規約を遵守できる方。 |
アスリートビブス等交付 | 以下を3月上旬に参加者へ郵送いたします。 アスリートビブス、計測チップ、参加案内、参加賞、手荷物預かり袋 ※大会オリジナルTシャツは希望購入者のみ送付 なお、住所の登録誤りや郵送事情による不着・遅延について主催者は責任を負いません。エントリー期間内の住所変更:ランネット内のマイページより変更してください。エントリー締切後の住所変更:1月30日(金)までに n-half@albirex-rc.com へご連絡ください。 |
表彰 | 各部門8位まで表彰。 (男女別 総合、40歳代、50歳代、60歳代、70歳以上 計10部門) |
参加賞 | ![]() |
完走賞 | フィニッシャ―タオル、新潟ハーフマラソンオリジナルおにぎり、その他 |
大会事務局 | 一般財団法人新潟陸上競技協会 〒950-0933 新潟市中央区清五郎67番地12 デンカビッグスワンスタジアム内 TEL:025-257-7636 FAX:025-257-7691 E-mail:nrkk@guitar.ocn.ne.jp URL:https://www.nrkk.net |
エントリー期間 | 2025年10月18日(土)10:00~2026年1月20日(火)23:59 24時間受付 【先着順】 |
---|---|
申込方法 | エントリー専用サイト「ランネット」 https://runnet.jp/cgi-bin/?id=382614 |
申込手数料 | 支払合計額の5.5% |
支払方法 | (1)コンビニ払い (2)クレジット決済 |
事前発送 | 3月上旬までにエントリー者へ、アスリートビブス及び計測チップ等を送付いたします |
大会当日 | 大会当日はアスリートビブス及び計測チップを忘れずにご持参ください スタート 9:00 ■スタート:新潟県スポーツ公園 ■フィニッシュ:デンカビッグスワンスタジアム |
大会当日は、有料(1,100円)の駐車場を約2,000台設けております。
参加者は大会申し込みに際して、下記の申込規約に必ず同意の上、お申し込みください。
⑴主催者は傷病や紛失、その他の事故に際し応急処置を除いて一切の責任を負いません。参加者は主催者で加入した保険の範囲内での補償となります。
⑵参加者は健康に留意し、十分なトレーニングをして競技会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己責任において競技会に参加します。
⑶未成年者の申込みは、保護者の同意を得るものとします。
⑷自己都合による申込後のキャンセル・権利譲渡・名義変更はできません。また、過剰入金・重複入金の返却はいたしません。
⑸地震、風水害、降雪、事件、事故、疾病等、主催者の責によらない事由で大会が中止となった場合、返金は行いません。
⑹大会開催中の映像・写真・記事・記録のテレビ・新聞・雑誌・インターネットなどへの掲載権は主催者に帰属します。
⑺大会エントリーでご登録いただいた個人情報は、本大会のみ(プログラム・ホームページ・記録集計など)で使用するとともに、参加者サービス向上を目的に本協会が主催する大会などの各種案内、情報提供に利用いたします。ご本人の同意を得ずに第三者に開示することは正当な理由のない限りいたしません。
⑴日頃より3密(密接・密集・密接)を避け、小まめな手洗いうがい・消毒・マスクの着用を行ってください。
⑵スマートフォンアプリ「テレサ-体温記録活用アプリ-」を用いて、大会1週間前より検温及び体調確認を行います。アプリのダウンロードが困難な場合は、体調管理チェックシートにご記入ください。
⑶発熱や咳・咽頭痛等新型ウイルスへの感染が疑われる症状がある場合は、参加をお控えください。また、同居家族や身近な知人に感染の疑いのある方は、来場をお控えください。
⑷当日会場にて検温を実施します。37.5℃以上の熱がある場合は参加できません。
⑸会場内各所での消毒にご協力ください。
⑹競技中以外ではマスクの着用にご協力ください。
⑺密集・密接を緩和するため、陸連登録者以外はネットタイムでの計測とします。
⑻密閉・密接・密集を回避するため、シャトルバスの運行はいたしません。自家用車・タクシー等をご利用ください。
⑼大会終了後1週間の体調確認・検温を行い、新型ウイルスへの感染が発覚した場合は、主催者へ濃厚接触者の有無等についても含め報告をお願い致します。
⑴計測用チップは事前に郵送します。必ずスタート前に取り付け、フィニッシュまで絶対に外さないでください。チップを付けていない場合は失格となります。なお、フィニッシュ後、競技役員の指示に従い、チップを必ず返却してください。不参加、途中棄権の場合も必ず返却してください。チップの未返却や紛失した場合は、参加者へ実費をご負担いただきます。
⑵障がいを持つ方で単独走行が困難な場合は、伴走者を帯同してください。また、車椅子での参加はできません。
⑶競技に適した服装で参加してください。公序良俗に反する服装や被り物、また、他に競技者に危害を与える恐れのある携帯物は一切禁止します。